いつも自転車で通う道。
今日はたまたま歩いてみた。
普段流れるスピードじゃないから
景色がいつもと違って見えた。
ほら、道ばたにタンポポ。
春の訪れを“急に”感じた。
すー、はぁ~。
ひさしぶりに大きく呼吸した気がする。
2019年4月、オープン。
この空間に思わず息がもれちゃうはず。
天井高々な吹き抜けリビング。
屋根の一部は天窓で、
室内なのに青空が見える。
木々をイメージした、4つの柱。
本物の植木もご用意して、緑の呼吸もシェア。
室内だけど、室内っぽくない。
うーん、中庭みたい。
杉無垢材のウッドデッキ式なキッチンスペースから、
土間のたたき仕上げで切り返し。
キッチンスペースは、
カーブを描いたアイランド型のテーブル。
こだわりの家電もそろえております。
土間部分には、露天風呂だってあるの。
いつ入るんだろう。
いつ入ってみようかな。
人目を盗んで入ってみたい。
こんなこと他では味わえない。
各部屋は、
桔梗、紅梅、桜、芍薬、
水仙、椿、萩、藤。
とお花の名前。
8つの花がここで咲く。
それぞれ角部屋、隣に面する部屋はなし。
コーポラティブハウスみたいなつくりでおもしろい。
普通なら共用部から自室へ行くけど、
ここは外から帰ってきたら、各部屋へ直接行ける。
誰にも会いたくないときだってあるもん。
明日は晴れやかな気持ちで「おはよう。」って言いたいし。
コソっと戻って、ゆっくりするのも良いじゃない。
各部屋には、洗面台もついていて。
女性専用シェアハウスならではの
洗面渋滞はこれで無問題。
「女性」ってだけで、
不自由に感じてしまうことがある。
いつもなにかと闘っている。
女性らしくいたいわけじゃない。
「わたし」らしくいたいだけ。
すーっと呼吸が自然とできる。
ここで自由に生きていい。
ここで共に住まう8人へ。
咲き誇れ、
あなたらしく。









