花は野にあるように。

募集中RENTファミリー住居NEW

 

この物件を見に行く前に、家主さんにお会いした。

すると家主さんが、あれこれ話してくれる。

そこで生まれ育ったそうだから、思い出話は尽きない。

 

── みかんは母がタネをほったら(捨てたら)生えたんや。

── 母がお茶やってたからお茶室があって。

── 昔は母がお茶花をきれいに植えてはったわ……

 

お茶花というのは、茶室の床に飾る花のこと。

華美な花は使わず、自然の美しさを表現するものである。

 

「花は野にあるように」

これは千利休の教えだという。

所謂、利休七則のひとつだ。

決して花を自然そのままの形で活けるという意味ではなく、

野に咲く姿を、わずか一輪の花でも表現するように、

本質を見極めて、という意味らしいから、お茶の世界は奥深い。

 

ともかく、そんなお茶花を植え、

季節に合わせて床に飾っていたという。

きっと、静かな美を大切にする人が暮らしていたのだろう。

 

そして、鳴滝の物件へ撮影に行った。

少し高台の、町の喧騒から少し離れた静かな場所にある。

とはいえ、市内中心部までは車で30分ほど。

ちょうどいい距離感かもしれない。

 

その家は斜面に建っている。

手前が茶室のある離れ、

そのさらに奥に段々畑のような庭。

母屋2階からは嵯峨嵐山の方角を見渡せて、

鳥と風のBGMも相まって気持ちがいい。

庭の草木も、建物の佇まいも、

どこか無理がなくて、自然体で落ち着く。

自然とともに暮らすとは、きっとこういうことだ。

 

家主さんの思い出の詰まった家。

どうか、これからも愛され続けてほしい。

物件名
鳴滝音戸山町貸家
タイプ
貸家
面 積
119.51㎡(茶室部分含む)
家 賃
100,000円
共益費
礼 金
賃料の1ヶ月分
敷 金
賃料の1ヶ月分
保証金
更新料
0円
現況
空室
駐車場
小型車1台駐車可
所在地
京都市右京区鳴滝音戸山町
交 通
嵐電(京福)北野線 鳴滝駅 徒歩7分
構 造
木造
完 成
1957年11月10日
入居時期
即入居可
取引態様
仲介 ※成約の際、仲介手数料として成約賃料の0.55ヶ月分(税込)が必要になります。
備 考
※専有面積は茶室部分含んだ面積記載

火災保険料:27,000円/2年
くらしーど24:16,500円
退去時清掃代:132,000円(契約時
保証会社(全保連株式会社)加入要
水道代実費 ネット個別契約

3口以上コンロ、IHクッキングヒーター、サンルーム、ガス(都市ガス)
エアコン・冷蔵庫残置物 
情報更新日
2025年7月22日

お問い合せは…
フラットエージェンシー本店
075(411)0669まで