カイホウされる旧校舎。

募集中RENT事務所店舗NEW

B号室

C号室

D号室

E号室

 

 

 

2016年秋のオープン以来、

新聞やテレビ、雑誌など

様々なメディアに取り上げていただきました、

我らが、「the SITE」。

本当にありがたいことです。

感謝、感謝です。

 

主な用途としては、アトリエやオフィス、ショップなど。

アートやモノづくり、デザイン、

というキーワードに沿った入居者様を募集します。

特徴としては、

入居者が共同で利用できる工作室や

展示スペース(有料)がある事。

また、制作の合間に利用する事ができるシャワー室、

も備えます。

 

以下、リノベーションにまつわるストーリーです。

 

1970年。

鉄骨造2階建ての、真新しい校舎が竣工した。

そこに至るまでには、

1963年の学校創設以来、

教員と学生が自らの手で、

鉄工所跡の建物を教室に改装した事もあるそうだ。

この校舎完成の2年前には、

創設者の一人がこの世を去っている。

竣工を迎えた関係者の感慨もひとしおであったであろう。

その後、西校舎や南校舎も新築。

2009年の閉校まで、多くの卒業生を輩出した。

 

ここまでが、この物件の前身である、

「京都インターアクト美術学校」のストーリー。

 

そして、その開学から半世紀の時を超え、

2016年。

一度は閉ざされた校舎を、

再び、「カイホウ」する時がやってきた。

学校、建物が歩んできた歴史をリスペクトしつつ、

リノベーションによって新たな息吹をもたらさんとする

プロジェクト。堂々、始動。

 

物件名の「site」には、

町・建物などの位置、場所という意味や

遺跡、跡、という意味がある。

 

そして、

建物のコンセプトの1つとしての、

「カイホウ」という言葉。

まず、開け放つという意味の「開放」。

文字通り、元校舎の開放。

既成概念からの開放。

カフェや展示スペースを備え、地域への開放。

次に、貸し方の「解放」。

貸主側では必要以上に作り込みすぎない、

余白のある空間とする。

そこから先は入居者の感性に委ねる事によって、

個性あふれる空間が生まれるであろうことを期待する。

 

最後に。

願わくは、

この場所で、1つ1つ丁寧に作られたモノに、

光が当たりますように。

それらが集合体として、

大きなうねりとなって、

新しい価値を、

この場所から発信していけますように。

物件名
the SITE
タイプ
B号室/C号室/D号室/E号室
面 積
約66.84㎡(約20.21坪)/約22.22㎡(約6.72坪)/約22.22㎡(約6.72坪)/約23.84㎡(約7.21坪)
家 賃
143,000円/53,900円/53,900円/55,000円(消費税込)
共益費
8,800円(消費税込)
礼 金
賃料の1ヶ月分+税
敷 金
賃料の1ヶ月分
保証金
更新料
用途地域
第2種中高層住宅専用地域
駐車場
無し
所在地
京都市左京区田中東春菜町30番地3
交 通
叡山電鉄叡山本線「元田中」駅 徒歩5分
構 造
鉄骨造2階建(北東棟)、鉄骨・鉄筋コンクリート造地下1階付4階建(西棟)
完 成
昭和45年11月(北東棟)、昭和58年12月(西棟)
入居時期
2025年6月上旬/2025年6月上旬/即入居可/2025年6月上旬
取引態様
取引態様:貸主(※成約の際、仲介手数料は不要です。)
備 考
定期借家契約2年 再契約料:賃料の半月分+消費税 火災保険加入要 
保証会社加入要(初回:総賃料の100%、毎年1万円)

共益費には、共用部・共用工作室・地下1階ユーティリティースペースの電気代・水道代を含みます。
各区画の電気代、水道代は実費になります。

共用設備
トイレ(男性用・女性用・男女共用)、シャワー室(2ヵ所)、駐輪場、共同工作室(西棟3階)展示スペース(西棟4階・有料)
情報更新日
2025年3月28日

お問い合せは…
フラットエージェンシー本店
075(411)0669まで